
こちらの記事では、【good Keyword】という関連キーワードが調べられる無料ツールを使って、トレンドアフィリエイトのキーワード選定をする方法を解説いたします。
トレンドアフィリエイトでアクセスを多く集める記事を書くためには、キーワード選定が非常に重要です。
検索需要があるキーワードをタイトルや記事本文に使って記事を書いていくことにより、ブログの記事が上位表示されやすくなります。
キーワード選定はそれほど難しいものではなく、無料ツールの【good Keyword】を使えば効率よくできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【good Keyword】を使ったキーワード選定方法を動画で解説
【good Keyword】の使い方
【good Keyword】は、メインとなるキーワードを入力するとそれに関連したキーワードが一覧で出てくる便利なツールです。
初心者のうちは、トレンド記事を書く時にメインキーワードが決まってもそのあとどんなキーワードを付けていこうか・・・と悩むところだと思いますが、この【good Keyword】を使えば、悩むことなくキーワード選定をすることができます。
実際に例を出して【good Keyword】でのキーワード選定方法を解説いたしますね。
まずはgoodKeywordにアクセスします。
メインキーワードを『有村架純』にした場合。
【good Keyword】に『有村架純』と入力します。

すると、関連キーワードがズラッと出てきますね。
こちらに出てきたキーワードは検索需要があるものばかりなので、この中のキーワードを組み合わせてブログタイトルを決めていきます。
記事が書きやすそうなキーワードやアクセスが集まりそうだな、と思うキーワードを選んできましょう。
ブログタイトルは検索結果に31文字表示されるため、31文字以内で考えます。
ポイントは、日本語が不自然にならない程度にキーワードを盛り込むこと。
例えば、こんな感じです。
【有村架純の金髪がかわいい!姉の新井ゆうこと似てる?画像で比較!】
このタイトルは全部で31文字。
キーワードは『有村架純』『金髪』『かわいい』『姉』『新井ゆうこ』『似てる』『画像』『比較』の8個を盛り込みました。
このように需要のあるキーワードをタイトルに盛り込むことで、『有村架純 かわいい』と検索してきた人や『有村架純 姉 新井ゆうこ』と検索してきた人など、色々な検索に引っかかるので、それだけブログへの入り口が広がる、つまりアクセスが増えるということです。
人が検索しないような言葉をタイトルに入れてもあまり意味がないので、需要があるキーワードを日本語がおかしくない程度に盛り込むという風に意識してキーワード選定をしていきましょう。
虫眼鏡やサジェストとgoodKeyword
【goodKeyword】と同じように関連キーワードを調べるには【Yahoo!虫眼鏡】や【サジェスト機能】も有効的です。
【Yahoo!虫眼鏡】と【サジェスト機能】の使い方についてはこちらをどうぞ
→【Yahoo!虫眼鏡】と【サジェスト機能】でキーワード選定する方法
goodKeywordは、サジェストに表示されるものが一覧となって表示されるので、goodKeywordと虫眼鏡を併用していくと良いですね。
虫眼鏡の方が情報が新しいということもあるようです。なので、虫眼鏡とgoodKeywordの関連キーワード両方をチェックしてキーワード選定をしてみてください。
【goodKeyword】のような関連キーワードを一覧で表示させてくれる無料ツールを使用することで、キーワード選定が簡単にできることがお分かりいただけたと思います^^
『キーワード選定』と言うとなんだか難しそうに感じますが、要は需要のあるキーワードで記事を書いていくということです。
ぜひ、やってみてくださいね^^