
こちらの記事では、WordPressのプラグインWordPress Ping Optimizerの使い方を解説します。
このプラグインを設定しておくと、記事を更新した時に『Ping送信』が自動で送られる便利なプラグインです^^
『Ping送信』は、インデックス速度が早まる効果があるので、トレンドアフィリエイトを実践している場合は特にこのプラグインは重要です。
『そもそもPing送信て何!?』という方もいらっしゃると思うで、まずは『Ping送信』について解説していきますね。
もくじ
WordPress Ping Optimizerの使い方や基礎について動画で解説
Ping送信とは?
Ping送信とは、ブログの記事を投稿したり更新した際に、そのブログのタイトルやURLなどの情報がPingサーバーという更新情報が集められるサーバーに送信されることを言います。
送信先サーバーをこちらで設定しておかないとPing送信されないので、しっかりと設定をしていきましょう。
送信先の設定をするためのプラグインが今回解説するWordPress Ping Optimizerです。
事前にWordPress Ping OptimizerにPing送信先を設定しておくと、その後記事を投稿したり更新した時に、自動的に更新情報が送られます。
Ping送信のメリット
Ping送信をすることで、サイトのインデックス速度向上の効果があります。
トレンドアフィリエイトを実践しているとインデックス速度はかなり重要で、インデックス速度次第で収益が左右されることになるので、絶対にPing送信はしておいたほうが良いです^^
また、多くのサーバーにURLが拡散されるので、ドメイン強化にもつながるようです。
WordPress Ping Optimizerの使用方法
まず、ダッシュボード→プラグイン→新規追加→『WordPress Ping Optimizer』をインストール&有効化します。
次に、ダッシュボード→設定→『WordPress Ping Optimizer』から設定をしていきます。

枠の中に、ping送信先URLを入力し『Save Settings』をクリックします。

これで、Ping送信先の設定は完了です。簡単ですね。
あとは、記事を投稿したり更新した時に自動的にPing送信されます。
こちらのPing送信先をコピペして使用してください。
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.fc2.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.feedburner.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://www.blogpeople.net/ping/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://rpc.pingomatic.com/
http://ping.speenee.com/xmlrpc
Ping送信時の注意点
Ping送信をする際には、重複送信にお気をつけ下さい。重複送信をすると、スパムだと判断されてしまう可能性があります。
また、Ping送信先をたくさん設定し過ぎると、更新するのに時間がかかる場合があるので、送信先は設定し過ぎないようにしましょうね^^
最初に設定するだけであとは特にやることはないので、ぜひこちらのプラグインWordPress Ping Optimizerを設定しておきましょう。