
イライラした時、どうにかして解消したいと思うものです。
『運動をする』とか『冷静になる』とか、巷では色々なイライラ解消法が紹介されていますが、本当にイライラした時にはそんなの無理!そんなことじゃ解消されない!と感じるのです。
今回は私が実践してみた【本当に効果のあるイライラ解消法】を、キレイ事抜きにしてご紹介いたします!
イライラ解消法を動画でご紹介!
イライラした時は別のことをする
まず最初に押さえておきたいことは、イライラする原因がどうにかして解決されるものなのかどうか。
私の経験上、すぐに解決できることならさっさと解決してイライラなんてしないと思うんです。
けれど、イライラしてしまうのはすぐに解決できないから。
自分がコントロールできるところ以外のところに原因があるから、ではないでしょうか。
例えば誰かに嫌なことを言われたとか、注文した商品がいつまで経っても届かない、とか・・・
自分以外の何かに原因があるために、自分では簡単に取り除くことができないのです。
そうなると、根本からの解決はすぐにはできないため【別のこと】をして気を紛らわせることが意外と効果的です。
でも、その【別のこと】が重要で、憤慨している時にストレッチなんてしていられないし、温かいものを飲んでも美味しい物を食べても、私の場合は気を紛らわせることはできません。
これからご紹介する方法は、私が実際にイライラMAXの時にやってみて最も効果的だと感じた方法です。
人によってイライラを感じるラインや度合いは違うと思いますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本気で笑えるテレビ番組を2時間見る
私の中ではこれが一番イライラに効果的でした!
自分が本気で笑ってしまうようなお気に入りのテレビ番組を知っておくと良いですよ。
2時間ほど笑っていると、イライラしていたことを一旦忘れることができます。
原因が根本から解決されたわけではないのに、テレビ番組を見てたくさん笑った後には少しイライラした気持ちが治まります。
ちなみに今私が一番笑ってしまう、面白いなーと感じるテレビ番組はモニタリングです。
イライラMAXの時に大好きなモニタリングが放送される時間だったので、イライラしつつ見ていたら番組が終わる頃には気持ちが落ち着いていました。
笑えるものを自分なりに把握しておきましょう^^
仕事に没頭する
仕事に没頭してそれに集中すると、イライラした気持ちを一旦おいておくことができます。
特に、人に何か言葉をかける仕事だとイライラした状態ではできないので、強制的にでも平常心になることができます。
平常心になる時間を長く保っていると、イライラした気持ちが少し治まります。
私はコンサルティングの仕事をしていますが、クライアントさんに対して何かをアドバイスする時などはその人のことを考え、どうすればもっと改善するのかということに気持ちを集中させていたところ、イライラした気持ちを少し沈めることができました。
寝てしまう
寝てしまえば思考は一旦停止します!
数時間後に目覚めた時には少しだけイライラが治まっているはずです。
私は幸いなことに、どんな時も寝ることができるタイプなので、この方法が使えます^^
まとめ
イライラを抑えるには、この3つが効果的でした。
・面白いテレビ番組を見て心から笑う
・仕事に没頭する
・寝てしまう
3つとも共通して言えるのは『他のことをして気を紛らわせる』ということ。そうして、イライラした気持ちを一旦お休みすることにより少しだけイライラが解消されています。
なぜどの方法でも、イライラが治まる前に”少しだけ”がつくかと言うと、本当にイライラを解消するためには、イライラの根本を解決するしかないから。
根本が解決できないなら、今回ご紹介した方法で少しでもイライラを抑えて気持ちを楽にして生きていきましょう^^
生きている時間の大半はなるべくなら笑って過ごしたいですよね。
今回の記事が少しでもあなたのお役に立てればうれしいです。