ブログを運営していると『もしもパソコンが壊れてしまったらブログのデータはどうなるの?』と不安になると思います。
パソコンが壊れるとブログのデータは消えるのか?
対策方法などブログを運営をする上での注意点をご紹介いたします。
パソコンが壊れたら運営ブログのデータは消える?

初心者の方からいただく質問の中で『パソコンが壊れたら今運営しているブログはまた1からやり直しですか?』というものを多くいただきます。
せっかくたくさん記事を書いても、パソコンが壊れてブログ記事がすべて消えてしまったら困りますよね。
けれど、ご安心ください。
ブログはインターネット上で運営するものなのでパソコン本体の中にデータが入っているわけではないため、例えパソコンが壊れてしまってもブログの記事が消えてしまうことはありません。
ブログにログインする時のIDやパスワードさえきちんと覚えておけば、パソコンが変わってもブログを書くことはできます^^
それはシーサーブログなどの無料ブログやWordPressでの運営ブログでも同様です。
インターネット上で管理しているものはパソコンが変わっても管理できるので、例えばネットカフェなどでもブログを書くこともできます。
ただし、帰る前にブログのログアウトすることを忘れずに☆
パソコン内のデータはバックアップを!
ブログの運営はインターネット上で行うので消えることがなく安心ですが、パソコン内に保存してある画像や動画などのデータはパソコンが壊れてしまったら消えてしまう恐れがあります。
外付けハードディスクやドロップボックスのような、ネット上に保存ができるサービスを使用すると良いですね。
そうしておくことで、もしもパソコンが壊れてしまったとしても新しいパソコンにデータを再び取り込むことができます。
外付けハードディスクはこういう物です。
![]() |
|
パソコンに繋いで、パソコン内のデータを保存しておくことができます。保存できる容量によって金額は様々です。
まとめ
ブログ自体はIDとパスワードを覚えてさえいれば、パソコンが変わってもまたログインしてブログを管理することができます。
ただ、IDとパスワードを忘れてしまうと厄介なので、メモを取るなどしてしっかりと管理しておきましょう^^
パソコン内に保存しておくようなデータは、外付けハードディスクやドロップボックスなどに保存をしておくと安心ですね。