
Google AdSense広告を使用して収益を得る【トレンドアフィリエイト】実践者なら必ず知っておきたい、アドセンス広告のクリック率を上げる方法がいくつかあります。
今回の記事では、なぜクリック率が重要なのか、またクリック率を上げるために必要なことをご紹介いたします。
もくじ
アドセンス広告のクリック率アップのポイントを動画で解説
アドセンス広告のクリック率はなぜ重要なのか
トレンドアフィリエイトで収益を得るために一番重要なことは、何と言ってもアクセス数です。アクセス数さえ多く集められるようになれば、収益もドンドン上がっていきます。
その次におさえておきたいポイントがクリック率です。クリック率は、CTRとも言われています。
CTRは、広告が表示された回数に対して何回クリックされたか、ということを%で表したものです。
例えば、広告が100回表示されたのに対して、クリックされた回数が1回だとすると、CTRは1%ということになりますね。
一般的にこのCTRの数値は1%前後が保たれていれば良い方です。私も大体1%~2%という感じです。
アドセンスでの収益はこのような計算式で成り立っています。
アクセス数×クリック率×報酬単価=報酬金額
トレンドアフィリエイトではアクセス数を上げることが一番大切ですが、クリック率が下がるとその分報酬金額も下がってしまうため、クリック率が高くなるような工夫も必要というわけですね。
ここからは、クリック率を上げる方法をご紹介いたしますね。
効果的なアドセンス広告の配置場所
アドセンス広告は、1つの記事内に3つまで貼ることができます。この3つのアドセンス広告をいかに効率良く配置するかによってクリック率に差が出てきます。
広告の適切な配置場所については解説されているサイト等によって様々なんですが、私は【記事上・記事中・記事下】が一番効果的だと思います。
3つの広告のうち1つはサイドバーの一番上に貼るのが効果的だと言う方もいらっしゃいますが、サイドバーはスマートフォンで表示させた時には見えない部分なのです。
現在はスマホユーザーがほとんどなので、広告が1つ表示されないのは非常にもったいないですよね。
そのため、サイドバーではなく3つとも記事の中に表示させることをオススメします。
記事上は記事タイトルの直下、記事中は本文の真ん中あたり、記事下は本文が終わったすぐあとに入れましょう。
とくに記事下はクリックされやすいです。
記事本文を読み終えたあとに、記事の内容と関係があって自分が興味のある内容の広告が目に入れば、自然とクリックしたくなりますよね?
例えば記事の内容が子育て中のママに役立つ情報で、記事本文が終わってすぐにかわいいベビー服が目に入ってきたら思わずクリックして内容を確認してみたくなるものです^^
そんな風に記事下の広告はクリックされる可能性が高いので、本文が終わったあとにムダなスペースが空いてしまっていないか確認したり、関連記事を表示させたりと他のものを表示させないように気をつけましょう。
記事上と記事下は、外観→テーマ編集→single.phpから入れておくと毎回広告を貼る作業が省けます。
記事内に広告を貼るには、AdSenseManagerというプラグインが非常に便利です^^
AdSenseManagerの使用方法はこちら
→アドセンス広告挿入にはプラグインAdSenseManagerが便利!
効果的なアドセンス広告のサイズはレスポンシブ
Google AdSense広告はレスポンシブが効果的です。
レクタングル大だとパソコンで見た時には良い感じなんですが、スマホで見た時には機種によって若干大きすぎてしまうことがあるんですよね。
記事からはみ出したような大きい広告だと、記事を読んだ人が『邪魔だなー』と思ってしまい、クリック率が下がってしまいます。
そこで効果的なのがレスポンシブ広告です。レスポンシブなら表示されるものによって自然と広告の大きさを変更してくれるので便利です。
しかし、注意点はレスポンシブをそのまま使用しないということ。
そのまま使用するとこんな風に広告が横長に表示されてしまいます。
↓ ↓ ↓

※これは広告ではありません
これまたクリック率が下がってしまいます。
そこで対策方法がレスポンシブ広告の中のコードを一部修正すること。

『auto』を『rectangle』に変更します。
このように修正することで、レスポンシブでもレクタングル表示させることが可能になります。
広告のサイズはこれでばっちりです♪
広告の色や形を違和感のないように
広告の色や形というのは、いかに記事と違和感のないように貼っていくかが大切です。
当ブログの場合は、背景が白・文字が黒・リンクの文字が青・という色が使用されていますね。
アドセンス広告もこの色の広告を使用することで、少しでも記事との違和感を軽減させてくれます。
また、違和感を減らす意味合いとしては、記事中で使われる他の画像とサイズを合わせるというのも効果的です。
アドセンス広告が大体300×300くらいの場合が多いので、記事中で使用する他の画像も同じようなサイズにすると良いでしょう。
アドセンス広告は、いかに違和感なく設置できるかが重要なので、ぜひそのあたりを意識してみてください。
まとめ
アドセンス広告のクリック率を上げる方法をご紹介いたしました。
・アドセンス広告の配置場所
・アドセンス広告の大きさ
・色や形について
これらを参考に、ぜひクリック率を効果的に上げていきましょう☆