静岡県の朝霧高原でパラグライダーを体験してきました!富士山が間近でキレイに見られて感動(*^^*)
パラグライダーを体験してみた感想や価格などをご紹介いたします。
パラグライダーとは?

パラグライダーは、パラシュートで空を飛ぶことが体験できる乗り物・スカイスポーツです^^
お天気が良く、コンディションが良ければ飛び立った地点よりも更に高いところを飛ぶことができますし、パラグライダーの技術が上がってくれば一人で長時間のフライトも可能になります。
ライセンスを取得すれば一人でフライトできるようになります。
今回私は、高高度の山からインストラクターさんとフライトするタンデムフライトを体験してきました。タンデムフライトでは、インストラクターさんが操作などをすべてしてくれるので、安心して大空を飛ぶことができます。
私が訪れた朝霧高原パラグライダースクールでは、タンデムフライト以外にも、低い小山から一人でフライトする体験フライトもありました。
パラグライダー体験の価格
私が行った朝霧高原パラグライダースクールでは、このような価格設定でした。
低い小山から一人で飛ぶことができる【体験フライト】・・・6,000円+税

体験フライトは自分で道具を持って小山の上に上り、走りだして飛ぶ!というものです。空を飛ぶ言うよりも宙を舞う体験が楽しめそうですね。
高高度の山からインストラクターと一緒にフライトする【タンデムフライト】・・・8,000円+税

やはりパラグライダーと言ったらこれかな♪と思いますね^^タンデムフライトは8,000円+税で体験できます。
私は大空を舞いたかったので、こちらのプランを選びました。インストラクターさんが後ろについていてくれるので安心です。
体験+タンデムフライト・・・12,000円+税
こちらは、体験フライトとタンデムフライトがセットで受けられるお得なプランです。
これら以外にもA級ライセンスを取得するコースもあります^^
すべてのプランには、昼食のカレーライス付き☆カレーライスはスタッフさんの手作りで、セルフサービスでした!笑
室内で食べても良いし、外で食べても良いという自由な感じでしたよ^^


受付&カレーを作ってくれたお兄さん。とてもフレンドリーでした^^

朝霧高原パラグライダーの料金プランについて詳細はこちら
パラグライダーフライトまでの一連の流れ
まず最初に予約した時間に現地へ行き、受付をします☆名前や住所などの必要事項を記入し、料金を支払います。
ここでお手洗いを済ませたり、必要ない物はすべて自分の車の中へ置きに行きました。
次にスタッフさんとともにワゴン車に乗り、この乗り物の乗り場まで移動します。
この乗り物で山の上の飛び立つ場所まで登ります☆

ガラガラ~と登っていきます。緑がすごくキレイでしたよ~ヽ(=´▽`=)ノ
上に登っていくにつれ、富士山も見えてきます(*^^*)

フライト場所まで到着すると、インストラクターさんから説明を聞いたり、道具を装着していただきました。
飛び立つ直前は結構ドキドキです。かなり高い位置に居ますからね~☆
でも、インストラクターさんが『前に走って~』などと指示をしてくれるので安心です。

あとは大空を羽ばたくだけですヽ(=´▽`=)ノ飛んだ瞬間は感動しますよ~!!

フライト時間は10分~15分くらいだったかな~?その日の天候状況などにもよると思いますが、時間的にも満足なフライトでした♪
降り立った後の様子。天気も良くて最高でした^^
着地するときも、まったく衝撃なくソフトにストン、と足で着地できました☆

この日は平日で空いていたため、その後は敷地内で好きに遊んでいてもいいと言われたので、とりあえず小山の上に行ってみました。
意外と急で登るのが大変でした。笑

小山の上から見る富士山もすっごくキレイでしたよ~☆
なぜかジャンプしたショットを撮りたくなり、挑戦!!笑
私のジャンプが下手くそなのと、友達のシャッターが遅いのとで、合計10回以上ジャンプした末にやっと撮れた1枚がコレです(≧▽≦)

小山の上で何やってんだかって感じですが、めっちゃ楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ
その後も芝生に寝転んだり、富士山を見ながらまったり恋話したり。笑
なんとも贅沢な時間を過ごせました♪
ひとしきり自然の中で満足したので、カレーを食べてパラグライダー場をあとにしました^^
パラグライダーの服装や必要な持ち物

上記の写真は私が実際にパラグライダーを体験する直前の写真です。
パラグライダーを体験する際の服装は、手首足首が隠れる長袖長ズボン、運動靴が必須です。また、寒いことも想定して、念のため上着も持って行くと安心ですね。
ヘルメットと手袋も装着しますが、それらは現地で貸してくれました。
髪が長い方は、後ろで結んでおいた方が邪魔にならないと思います^^
私は髪が長いので、後ろで結んでヘルメットをかぶり、フライトしました。
写真や動画は撮れる?
写真や動画は記念に撮っておきたいですよね。スマホの場合はストラップがつけられないので、フライト中は撮影不可ですが、デジカメの場合は首からつるせるストラップをつけておけば、フライト時に自分で撮影してOKとのことでした。
そのため、私はデジカメにストラップをつけて持参し、フライト中に自撮りしたりキレイな景色をたくさん撮りましました(*^^*)
富士山を間近に見ながらのフライトは本当に最高でしたよ~♪


朝霧高原パラグライダースクールの感想
朝霧高原パラグライダースクールのスタッフさんはみなさんとてもフレンドリーでした。
インストラクターさんたちも感じが良く、安心できましたよ^^
初めてのパラグライダーでも、ここなら特に不安なく楽しめると思いました♪
やはりキレイな富士山を一望できながらフライトできるというのがとても魅力ですね。
私は5月に行きましたが、スタッフさんによると実は冬がオススメなんだとか。冬は寒そう~と思いますが、空気が澄んでいてキレイなのと、富士山に雪が積もっていてキレイな富士山が見られるそうです☆
スカイスポーツは春や夏などに涼しくて気持ち良い~という感じで飛ぶものなのかと思いましたが、冬場も楽しめるスポーツなんですね^^
次回はぜひ冬の富士山を一望しながらフライトしたいと思います。
朝霧高原パラグライダースクールの詳細はこちら
今回は私のパラグライダー体験記をお届けいたしました♪パラグライダーに興味がある方や、これから挑戦しようと考えている方の参考になれば幸いです(*^^*)
私が配信している無料のメールマガジンでは、このような自身の体験や趣味をブログにして、収益化していく方法について詳しく解説しています^^あなたも自身の体験や趣味を上手に活用しませんか?
登録無料でいつでも好きな時に配信解除することができるので、ぜひ一度下記より登録してみてくださいね~♪