
トレンドアフィリエイトのネタ探しに苦戦される方は多いと思います。
特に芸能系ではなく、非芸能系のネタを書こうと思うと手が止まってしまう場合が多いです。
でも実は、トレンドアフィリエイトのネタには『自分が疑問に思ったこと』や『自分が経験したこと』が使えます。
それらを使えば、日常生活のあらゆるところからネタを探すことができ、あまりネタに困らなくなります。
この記事では『自分が疑問に思ったこと』や『自分が経験したこと』を記事ネタとして活用する方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね^^
トレンドアフィリエイトのネタ探しが劇的に楽になる方法を動画で解説
自分の疑問をトレンドアフィリエイトのネタに使う方法
自分の疑問はすべてトレンドアフィリエイトのネタとして使えます。なぜなら、一人の人が日常生活の中や、テレビを見ながら疑問に思ったことというのは、他の人も疑問に思っているからです。
例えば、髪の毛が長かったり量が多かったりして乾かすのが大変で「髪の毛を早く乾かす方法はないかな?」と疑問に感じたら『髪の毛を早く乾かす方法』という1つの記事ネタになります。
「思い切り食べても太らない食べ物ないかな?」と疑問に感じたら『たくさん食べても太らない食べ物』という1つのネタになります。
テレビのCMでファーストフード店の新商品CMを見て「これおいしいのかな?カロリー高いかな?」と疑問に思ったら、それすらも『◯◯の新商品の感想やカロリー』という記事になるのです!!
そんな風に、私たちは生きている中で様々な疑問が生じますよね。そして、実際に何か疑問に思うことがあると、あなたもそれを解決しようと、ネットで検索するのではないでしょうか?
あなたがふと感じた疑問や実際に検索したことは、他にも同じように思っている人もいるということ。
そのため、とりあえず何か疑問に感じたり検索したらメモをするくせをつけておくといいですよ^^
疑問をネタとしてメモしておき、いざ記事を書く前にはgoodKeywordなどのキーワードツールでしっかりと需要のあるキーワードを選定していきます。
また、そのキーワードで上位に表示されている記事にどんな内容が書いてあるのかチェックしましょう。
大体の文字数やわかりやすさなどをチェックして、すでに上位に表示されている記事よりも分かりやすく、充実したコンテンツを作ろう!と意識することが重要です。
上位表示されている記事にあまり画像が使用されていないようなら、画像を使って見やすくまとめよう、といった感じでより良いコンテンツを作るように意識をしましょう^^
私はこの『日常の中の自分の疑問』を記事ネタにしたところ、毎日3桁のアクセスを集めている記事もあります^^
季節に関係ないネタで上位表示されるとロングレンジで稼げる記事となるので、オススメですよ。
あなたもぜひ何か疑問に思ったことや、実際に検索をしてみた内容を記事ネタにしてみてくださいね。
自分の経験もトレンドアフィリエイトのネタになる!
トレンドアフィリエイトのネタ探しにこれまたオススメなのが『自分が経験したこと』です。
「こんな経験、別に大したことないよな~」という内容でも、まだ経験したことがない人からすると役立つネタになるものです。
例えばどこかのカフェに行った感想を書いてみるのもいいですね。カフェの雰囲気や料理の味や値段を紹介すると、これからそのカフェに行こうかな?と思っている人からすると参考になりますし、自分自身への覚え書きにもなって便利です^^
また、何かケガや病気をした時の経験もネタになります。
子供が熱を出した時に、どんな症状が起きて家でどんな対応をして、何科に受診したのか。受診するタイミングはいつだったのか。そのような経験というのは、困った人の参考になるのです。
登山をした経験がある場合には、どんな持ち物を揃えたか、登り終わるまでにどのくらい時間がかかったのか、登頂した感想など。
それらの自分が経験したことを、読む人の役に立つように分かりやすくまとめてあげれば立派な記事となり、多くの人に価値を提供することになります^^
価値を提供するで収益へと結びつくのです♪
あなたが過去に経験した、旅行のことや趣味のこと、勉強したことや食べた物のことなどは立派な記事ネタとなるので、ぜひ一度どんな経験をしてきたか思い出してみてくださいね^^
まとめ
トレンドアフィリエイトの記事ネタを探す際には、便利なサイトなどを活用すると効率的ですが、身の回りのあなたの疑問や経験も立派な記事ネタとなります。
日常生活の中のあらゆることをネタとして使えるようになるとネタ探しがグッと楽になりますよ^^
ぜひ、今回の記事を参考に、日常の中から記事ネタを見つける方法を身につけていってくださいね☆