
アフィリエイトなどのネットビジネスを実践していると、色々な場面でメールアドレスを登録する場面が出てきますよね。
すべてを1つのメールアドレスで登録していると重要なメールを見逃してしまう恐れがあるため、アドレスは使い分ける必要があります。
そこで便利なのがメールアドレスを複数管理できるソフトです!!
私が使用しているThunderbirdの使い方を解説いたしますね。もちろん無料で使えるソフトなので、ぜひあなたも使ってみてください。
Thunderbirdの使い方を動画で解説
複数のメールアドレスを一括管理しよう
ネットビジネスをスタートして最初のうちはまず3つ程アドレスを持っていれば十分です。
しかし段々とビジネスが拡大していき、メルマガを書いたり情報発信をしていくようになると少しずつアドレスが増えていきます。
使い分けることで効率が良いんですよね^^
・このアドレスは人のメルマガ登録専用
・このアドレスはお問い合わせ専用
・このアドレスは外注さんとのやりとり専用
・・・
そんな風に増やしていくうちに私の今のメールアドレスの数はこんな感じです。

サンダーバードで管理しているアドレスの数は5つです☆
ビジネスでは大体この5つのアドレスを使い分けています。
その他にもGmailアドレスをいくつか所有していますが、完全プライベートでの通販サイトなどに使用しています。
もし、このような複数管理ソフトを使用しない場合、1つ1つのメールボックスをチェックするために毎回パスワードを入れてログインして見なければならないので大変な手間です。
そのため、このように複数管理できるソフトの使用をオススメします^^
このソフトを使用して複数アドレスを登録しておけば、一度起動させるだけですべてのメールボックスへのメールが確認できます!
メールアドレス複数管理ソフトサンダーバードの使い方
では実際にサンダーバードの使い方を解説いたしますね。
解説と言ってもすごく簡単なのですが♪
まずはサンダーバードをダウンロードし、パソコンにインストールします。
Thunderbirdはデスクトップかタスクバーに設置しておくと便利ですね。
ちなみに私はタスクバーにピン留めしています。タスクバーにピン留めしておくと、サイトなどのページを開いている時のもクリックできるので便利です。

メールアドレス複数登録方法
Thunderbirdを開いたら右上の三のところをクリックします。

オプション→アカウント設定

左下のアカウント操作→メールアカウントを追加

こちらの3箇所を入力し、入力したら『続ける』をクリックする。

すると情報が表示されるので『完了』をクリックします。
この一連の流れを繰り返すことでサンダーバードに複数のアドレスを登録して管理することができます^^
まとめ
ネットビジネスを実践していると複数のメールアドレスが必要不可欠です。
例えばブログの読者さんからの問い合わせなどがあった時に早めに対応するためにも、このようなメールソフトでアドレスを一括管理することが大切ですね^^
時間短縮になるのでぜひ参考にしてみてください☆