
Googleアドセンスは広告をクリックされるだけで報酬を得られるという、とても取り組みやすい便利なサービスです。
しかしその反面規約に厳しく、規約違反となる行為をしてしまうと最悪アカウント停止となって二度とGoogleアドセンスを使えない・・・という事態になってしまうので、規約をしっかりと頭に入れておきましょう^^
規約を守って運営していれば何年でも稼ぎ続けることができるので、『知らなかったー』という規約違反がないようにしましょうね☆
Googleアドセンスの規約違反の内容を動画で解説
Googleアドセンスの規約違反となる禁止行為
Googleアドセンスの規約違反となるものは色々とありますが、不正クリックで収益を得ようとする行為や、アダルトな内容などがあります。
Googleが分かりやすく伝えているのは『子供も一緒に安心して見ることができるサイトを作って下さい』ということです。
具体的な禁止行為はこれらです。
・不正クリック
・アダルトな内容
・薬物・アルコール・たばこ関連
細かく解説していきますね☆
不正クリック
Googleアドセンスの広告は、見た人が自発的にクリックすることが絶対条件になります。
そのため、例えば『これをクリックしてね!』というような言葉を広告の近くに書いてクリックを促したり、友達に広告クリックを頼んだりする行為は絶対にNGです。
また『ちゃんと広告が設置されているかな?』というテスト目的でも自分でクリックする行為は禁止です。
誰が何回クリックしたかなんてバレないかな?と思いきや。Googleには全部分かってしまいますよ☆
サイトをスマホで表示した時に、1画面が広告でいっぱいになってしまうような配置はNGです。スクロールする時に間違えて広告をクリックしてしまう可能性があるためです。
また、アドセンス広告を連続で並べる行為や、他の画像と並べてわかりづらくする行為も禁止です。
1ページに広告は3つまでと決められれているので、それ以上は載せないようにしましょうね^^
アダルトな内容
これは、画像や動画のみならず文章も該当します。
画像は、水着画像や胸元がちょっと開いているようなセクシーなものは避けた方が無難です。
規約違反か、そうじゃないか最終的に判断するのは人間なので、人によって若干変わる場合があります。
きわどい画像はやめておきましょう^^
子供の前でも堂々と見られるようなコンテンツ作りが基本です♪
薬物・アルコール・たばこ関連
違法な薬物はもちろん、酒やたばこをすすめる行為がNGになるので、書かない方が無難です。
アルコールはワインならOKなようです。
いずれにしても健康に害があるものはGoogleはオススメしないということですね☆
アカウント停止のサイン
明らかな不正クリックなど、悪質なものは即Googleアドセンスのアカウントが使用停止となります。そして、ほとんどの場合『もう一度使えるようになる』ということができないようです。
しかし、NGかどうか微妙なラインの画像を載せた場合などは、即アカウント停止になるのではなく、アカウント停止のサインをくれます。
そのサインはGoogleアドセンス広告が表示されないということです。
本来ならGoogleアドセンス広告が表示されているはずの場所が空白になるのです。
しかもそのきわどい画像を使った記事の広告だけ。
なので、もしもいきなり1つの記事の広告が非表示になっていたら『アカウント停止のサインだ!』と思って画像を変えたり、文章を確認して直したりしましょう☆
そうすればアカウント停止にならずに済みます^^
まとめ
Googleアドセンス広告を載せるサイトは、健全で不正のないものに限ります!
Googleの方でも紹介されているのが『子供も一緒に見られるコンテンツ』と言われています。
また、Googleアドセンス広告の本来の目的は『その広告に興味がある人が広告をクリックすること』で、私たちが収益を得るためではありません。
興味がある人が広告をクリックし、そこから広告の内容を見ることこそが本来の目的なのです!
そのために広告主はお金を払っているわけですから^^
そのため、自分の利益だけを考えての行動はやめましょうね。
規約を守ってサイトを運営していけば、とても便利なシステムとなるのが『Googleアドセンス』なので、ぜひ上手に付き合って確実に収益を得ていきましょう♪