
神田昌典氏著書の【成功者の告白】を読みました。ビジネスマン必読と言われているこの一冊。
【5年間の企業ノウハウを3時間で学べる物語】というサブタイトルがありますが、実際どうなのでしょうか^^
私が読んだ上での感想やあらすじをご紹介いたします。
【成功者の告白】のあらすじ
【成功者の告白】はこちらの4章構成されています。
第1章 見せかけの成功物語(ハッピーエンド)
第2章 幸福と不幸の間で
第3章 優しさの罠
第4章 成功の果てに・・・・・・
この本のおもしろいところは、物語調で読みやすい中に実際の起業ノウハウも書かれているというところです。
ビジネスには導入期、成長期、成熟期と時期があるのですが、どの時期に革命を起こすべきなのかどういった視点で事業を起こすと失敗しないのか。
集客や営業の方法、無料戦略。等々マーケティングのノウハウも書かれていて勉強になります^^
私がとてもおもしろいなと思ったのは、第3章に書かれている『クラッシュボール』というゲームです。
従業員同士の人間関係を円滑にして会社の雰囲気を良くしてくれるゲームなんですが、実際にやってみたいと思いました(*^^*)
この本は、主に主人公の仕事と家庭との関係性の話や、仕事での成功がもたらす落とし穴について書かれています。
と同時にマーケティングノウハウも書かれているため、とても読みやすくて勉強になる本だと思います。
![]() |
神田 昌典 講談社 2006-09-21 売り上げランキング : 2909
|
【成功者の告白】の感想
【成功者の告白】は、著者である神田昌典さんが実際に体験した話を元にしたフィクションです。
物語調なので、ビジネス書というよりは読み物として読み進めやすく、おもしろいです。
「本当にこんなことがあるのかな?」と不思議な気持ちにはなりましたが、知っているのと知らないのとではやはり大きな差があると思います。
仕事と家庭は別物・・・そう考えるのはあまりにもリスキーですね。
仕事と家庭は密接に関係しています。
起業で成功してお金持ちになれば誰しもハッピーになれると考えるなら、それは違います。
お金がたくさん入ってきても、そのお金を使う時間がなかったり家族関係が冷えきっていたらそれは幸せとは言えませんよね。
また、起業がきっかけで夫がストレスを抱え妻にあたる、優しくできない→妻はストレスを抱え子供にあたる、優しくできない→そこにいる子供は本当に不幸です。
家庭の中は夫婦仲良しが一番。何よりも大切なことです。
それは小さい子供が育つ上で一番大切な環境です。夫婦でケンカばかりしていたり、良くない環境だと何かしらの形として子供に影響を与えます。
たとえ無意識だとしても子供は両親の仲をとりもつために、病気になってしまったりあるいは非行に走ってしまったり・・・
それは不思議なことだな、とは思いましたが、私自身が育った家庭環境を思い返してみても、確かに当てはまることはあったと感じました!
自分でビジネスを起こしていく人は特に、成功者がたどるパターンというのは知っておいて損はないと思います。
むしろ、ビジネスする人は読むべき一冊です!
本の帯で【ビジネスマン必読の書!!】と書いてありますが、まさにそうだなと思います☆
起業したい人、起業している人、ぜひ男女問わずに読んでおいた方が良い本です。
お金さえ手に入れば人は幸せになれる、家庭は円満になれる、そんな風に考えているなら危険です。
成功したその先には多くもの地雷が隠されているので、その事実をあらかじめ知っておくためにも、ぜひ一度手にとって読んでみてください^^
ちなみに私は後半のある部分で泣きました。
![]() |
神田 昌典 講談社 2006-09-21 売り上げランキング : 2909
|