
ネット起業で成功する人の性格には共通点や特徴があります☆
今回はネット起業で実際成功されているノジーさんに、『ネット起業で成功する人の性格』について聞いてみました!
ネット起業で成功する人の性格とは?
ネット起業で成功する人の共通点
ネットビジネス実践者はたくさんいらっしゃいますが、実際に月収1,000万円以上稼がれるような人の性格の共通点や特徴とはどんなものなのでしょうか?
すごく強い性格!とかすごく負けず嫌いとか・・・
色々なイメージがあるかもしれませんが、ノジーさんいわく『一言で言うと爽やか!』とのことでした(≧▽≦)
成功する人の足を引っ張る人や『どうせ自分なんて』という風に卑下する人はまったくいないそうです☆
私も前にネットビジネス業界のスターたちにお会いする機会があり、お話させていただきましたが本当みなさん爽やかで笑顔が素敵で良い人ばかりだなーという印象でした。
爽やかでポジティブで、困難に対して立ち向かっている人が多いようですね。
やっぱり困難が立ちはだかった時に諦めずに続けてきたからこそ今の成功があるわけです^^
いわゆる『いい人』や、頑張り屋さんが多いというお話でした♪
また、色々な人から学ぼうとする純真さや素直さを持っているのも成功者の特徴ですね。
素直じゃない人はいないとのこと。
やっぱり素直さがないと、人のアドバイスとかすんなり聞き入れることが難しいですからね~。
ノジーさんより歳上の人でも、ノジーさんからのアドバイスに素直に『勉強になりました』と言うような方が多いようです^^
まじめ・素直・明るい・ポジティブ・礼儀正しい・・・まるで出来杉君みたいな人ですね☆笑
やっぱり、自分で起業してビジネスをやっていくわけですから、暗くて不真面目で頑張れなくてネガティブな人が成功するわけがないのです。
明るくポジティブに元気に楽しくやっている人が多いというのがネットビジネス業界で活躍されている方々の印象ですね^^
人様に対して価値を提供する仕事
そもそも私たちが実践しているネットビジネスって、人様に価値を提供する仕事なんですよね。
コンテンツを作って提供したり、コンサルティングをしたり。
だからこそ、コンテンツを淡々と作り続けることができる、一般的に言う頑張り屋さんな性格が大事です^^
また、ビジネスで成功するには、自分一人の力では絶対に無理です。
自分より先を行く人や、メンターと言われる存在に引き上げられないと成功できないのです。
実際にノジーさんもこれまでメンターや先輩たちから引き上げられた記憶しかないそうです☆
ちゃんと引き上げてもらうためには何が大切か?というと、やはりコミュニケーション能力は必要ですよね。
気配りや思いやり、相手の心を察すること。自分自分ではなく、相手の気持ちを考えられる人。
人に嫌われていいことはないです。
ネットビジネスで情報発信をしていくならなおさら色々な人の気持ちを巻き込んでいくわけなので、嫌われるような人柄だと難しいですし、一般的なコミュニケーション能力は大事ですね!!
誰しも、付き合っていて気持ちがいい人と関わりたいと思うはずです。
コンサルをやっていても思うことですが、どんなコンサル生を引き上げたいと思うかな?って言うと、頑張ってくれる人です。
相手に対する思いやりがあって頑張れる人。これはネットビジネス起業で成功する最低限の条件と言えますね!
ノジー氏のような淡々とした性格は必要なのか?
これは私の独断ですが・・・
ノジーさんは淡々としています。笑
何か喜ばしいことを話しても『へー』で終わることもしばしば。
なので、淡々とした対応は大事なのか!?と思い、これも聞いてみました。
そもそもノジーさんは元々淡々としていて冷めている子供だったらしいです。笑
ですが、部活はキャプテンもやってて泥臭い世界にもいたり、フェスが大好きで最前列に行って楽しむタイプであったり、クラブなんかに行っても入っていくタイプ、とのことなのでそういうアツい面もあるそう。
でも、ビジネスで、特にコンサルでは淡々として、感情的にならないようにしているんだとか!
ビジネスをやっていく上で、感情的になると目先のことだけに目が行くようになるそうです。
なるほど。参考になります^^
私は結構感情的な人間なので、気をつけたいなと思いました。
確かに、うまく行こうが行かまいが目の前のタスクを淡々と乗り越えていくことは必要ですし、コミュニケーションに関してもコンサルタントはコンサル生の自主性を伸ばしていかなければなりません。
なので、過保護に乗り過ぎちゃダメだし、手を貸しすぎないことが大事ですね。
コンサルをやる時はなるべく淡々と!
コンサル生がうまくいかない時は寄り添うし、うまくいったら一緒に喜ぶ。
そんな大切な姿勢を学ぶことができましたヽ(=´▽`=)ノ
私はこれからもさらにビジネスのことをメンターから学んでいきたいと思っていますし、コンサル生のことも伸ばしていきたいです^^
なので、今回のお話を参考にしながら時に淡々と活動していきたいなと思いました♪