
GoogleAdSenseの審査用に作ったブログを、その後稼ぐためのトレンドアフィリエイトサイトに変更することは可能なのか?
という疑問を多くの読者さんからいただいたので、どのようにしていくべきなのかをご紹介いたします。
GoogleAdSenseの審査用ブログについて
GoogleAdSenseの審査に通過するための審査用ブログに関してはこちらの記事にまとめてあります。
【2016最新版】GoogleAdSenseの審査に通るブログの作り方
2016年10月現在、GoogleAdSenseの審査に通過するためにはWordPressでの運営ブログを使用し、何かひとつの内容に特化したサイトという条件が通過しやすいことが分かっています。
例えばゲームが好きな方ならゲームに特化したブログ、料理が好きな方なら料理に特化したブログをまず作っていきます。
特化したサイトを作るわけなので、サイト名やヘッダー画像、プロフィールなんかにも特化した内容を盛り込んでいくとより効果的です。
GoogleAdSense審査用に作るブログは特化したサイトなので、その後どのように使用していくのか?というところに疑問を感じる方が多いので、どのように使用していくべきか詳しく解説していきますね。
GoogleAdSense審査用のブログはトレンドアフィリエイトに使える?
多くの方が気になる点が、『GoogleAdSense審査用に作ったブログは、トレンドアフィリエイトにそのまま使用できるのか?』ということ。
どうして疑問に思うかというと、そもそもトレンドアフィリエイトは基本的に色々なネタをごちゃ混ぜにして書いていきますよね。
エンタメ系の記事を書くこともあれば、クリスマスなど季節ネタを書くこともあり、時にはお役立ち系のネタを書くこともあり・・・
なので、例えばゲームに特化したサイトで、ヘッダー画像やサイト名が見るからにゲームサイトなのに、そのサイトにお役立ち系とか書いていたら不自然じゃないのか?と思われるでしょう。
結論から言うと
GoogleAdSense審査用ブログはトレンドアフィリエイト用ブログに変更可能
です。
というのも、
サイト名やヘッダー画像は後から自由に変更できるからです。
例え最初にゲームに特化したサイトを作ったとしても。GoogleAdSenseの審査に通過し、アカウントを取得した後にサイト名やサイトのヘッダー画像、プロフィールの文面なども修正していけば良いのです!
審査用に作った特化サイトをトレンドサイトにリメイクしていく感じですね^^
そうすることで、ドメインやサーバーの取得は1つで済みます。
なので、今GoogleAdSense審査用に特化サイトを作っている方は、アドセンスアカウントを取得後はトレンドサイト用にリメイクしていくことが可能なのでご安心ください^^
特化サイトとは別のトレンドサイトを開設することも有効的

GoogleAdSenseの審査用に使用したブログをそのままトレンドアフィリエイト用のブログに変更可能だと解説しましたが、実はもうひとつ方法があります。
それは、審査用に作るブログ以外にトレンドアフィリエイト用のブログを開設するということ。
審査に通る前から、すでにトレンドアフィリエイトを別のサイトで開始するということです。
こちらのメリットとしては
・審査に通った時にすぐトレンドアフィリエイトサイトに広告を貼ることができる
・すでに記事投稿してブログの運営を開始しているため、トレンドアフィリエイト用サイトのSEOが少し強くなっている
・トレンドアフィリエイトのスキルを磨く事ができる
これらの理由から、GoogleAdSense審査用ブログ以外に、トレンドアフィリエイト用のブログを開設してしまうのも手ですね。
審査に通ったあとの審査用ブログはそのまま特化サイトとして運営して収益化していくことも可能ですからね(*^^*)
まとめ
GoogleAdSense審査に出すブログと、トレンドアフィリエイト用のブログ、どのように運営していけば良いのか?という質問の回答としては2通りあります。
1.GoogleAdSense審査用ブログをその後トレンドアフィリエイトを運営していく用のブログとしてリメイクして使用する
→ドメインやサーバーが1つで済む
2.GoogleAdSense審査用ブログとは別に、あらかじめトレンドアフィリエイト用のサイトを開設して運営し始める
→審査に通ったあとにスムーズにトレンドアフィリエイトの運営ができ、収益に繋げやすい。また、AdSense審査用ブログも特化サイトとして運営していけば収益化できる。
どちらが良いか選んでみてくださいねー!ご相談があればお気軽にメールしてきて下さい^^
ぜひ参考にしてみてくださいね。