
トレンドアフィリエイトでアクセスが集まる記事ネタを見つける方法が分かると、その後もそれに関連した記事を書いていけばたくさんアクセスを集められることになりますね^^
この記事では、トレンドアフィリエイトでアクセスが集まる記事ネタを見つける方法をご紹介いたします。
アクセスが集まる記事ネタを見つける方法を動画で解説
色々なジャンルを書いてみる
まず大切なことは、色々なジャンルを書いてみるということです。
もちろん最初は、トレンドアフィリエイトを実践していく上であなたが参考にされている教材や、教えていただいている方のオススメなネタを書いていき、トレンドアフィリエイトのコツをつかんでいくことが大切です^^
それに慣れてきたら色々なジャンルのネタを書いてみましょう。
例えば、テレビのネタを書くということ1つとっても細分化されますよね。
ドラマ
民放のドラマからNHKのドラマまで、様々な局でたくさんのドラマが放送されています。
ゴールデンタイムに放送されるドラマに出演するキャストについて書いてみたり、あるいは深夜帯に放送されるドラマの出演者を書いてみたり。
そうしたことを続けていると、だんだん『この枠のドラマを書いておくとアクセスが集まりやすい!』とか『こういう内容のドラマはアクセスが集まりやすい』いうのが感覚として分かってきます。
ドキュメンタリー
放送されている番組の中にはドキュメンタリーもありますね。
対話形式のものやバラエティ形式のもの、再現ドラマを交えたものなど。
どういったドキュメンタリーにアクセスが集まりやすいのか。
色々なものをまずは書いてみることで、次第に分かってきます^^
バラエティー
バラエティ番組の中でも、ゴールデンタイムに放送されるバラエティ番組や深夜に放送されるバラエティ番組。
また、ゲストが大勢出てトークをする番組、一人のゲストを迎える形式の番組など。様々ありますよね^^
それも、色々な番組を書いてみると、需要があるものないものが分かってきます。
アクセスが来ているかのチェックを忘れずに!
アクセスがたくさん来る記事ネタを見つけるためには、色々なジャンルで書いてみるといいと解説してきましたが、色々な記事を書いたらそのあとどれくらいアクセスが来ているのかきちんとチェックしましょうね^^
『この記事には1日でこんなにたくさんアクセスが来た!』
ということや
『この記事はあまりアクセスが来なかったな~』
ということを認識していくことで、アクセスが来やすい記事ネタの傾向が分かってきて、その後記事を書くときに効率良くなります。
アクセス解析では、サイト全体のアクセス数は分かってもブログ記事一つ一つに1日何アクセス来ているのかということは分かりづらいので、post-viewsというプラグインを使うといいです。
このプラグインを導入することで、こんな風に記事一つ一つのアクセス数が一見で分かります。

記事を書いたら、その記事の反応を見るというクセを付けると良いですね^^
まとめ
トレンドアフィリエイトでアクセスが集まる記事ネタを見つけるには、まずは
とにかく色々書いてみる
そうすることで、どういった記事にアクセスが集まりやすいのか体感として分かってきますので☆
そして、色々な記事を書いたら
記事ごとのアクセスを確認する
それを繰り返して、アクセスがたくさん集まる記事を見つけていきましょーヽ(=´▽`=)ノ
自分だけの発見というものが必ず出てきますよ^^どうぞ参考にしてみてくださいね!