
こんにちは、莉音です。
先日、私がいつもお世話になっているメンターNozzieさんが主宰するビジネスサロンでブランディングの成功事例についてお話してきました!
私がこれまでどんな風に考えて情報発信をしてきたのか。何をしたことで成果に繋がったのか。”普通の私”がブランドを構築するには?
それらをすべてセミナーにてお伝えしました。
もくじ
ブランディングとは?

そもそもブランディングとは何か?ということから解説させていただきます。
Wikipediaによると…
ブランディング(英: branding)とは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略の1つ。ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していくこと。また、その手法。ここでいうブランドとは高級消費財に限らず、その対象としては、商品やサービス、それらを供給する企業や団体のほか、人物・建築物・史跡・地域 ・祭事など、あらゆるものが該当する。
とのことです。ちょっと分かりづらいので、噛み砕いてお話していきますね!
ブランディングとは、ものや人にブランドを感じてもらうこと。
たとえばあなたは、いつもリピートして買っているドリンクやコスメはありませんか?
このシリーズで新しい商品が出たから買いたい!とか、このブランドの新作が出たから買いに行かなきゃ!とか。
一度強いファンになると、長いこと使い続けるというものがあると思います。
私はコスメや洋服などでそういったものがあります。
たとえば今使っている基礎化粧品は、20歳のときから10年以上ずっと同じ製品をリピートしているし、マスカラもアイライナーもアイブロウペンシルも、思えば高校生の頃に出会ってお気に入りになったものをずっとリピート購入しています。
もちろん途中で違う商品を使ったこともあります。さすがに高校生の頃から同じものをリピート買いするのは、ちょっとどうなのかなとか思って。笑
でもやっぱり、コレが良い!という感じで元に戻るのです。
使い心地、見た目、コスパ。色々な面で気に入っていてずっと同じものをリピートして買っています。
洋服も、一度好きになったショップのものはシーズンごとにチェックして買っています。こちらはさすがに年齢ごとに好みが移り変わっていますが!笑
見た目が好みなのはもちろん、サイズ感が自分にぴったりだったり、コスパも自分の中ではちょうど良いと感じる。だから、「服ほしいな〜」と思うと毎回まずは好きなショップをチェックしてしまいます。
ブランディングは、モノだけではなく人に対しても言えます。
好きなアーティストが新曲を出したら曲の内容に関わらず欲しくなるし、コンサートに行きたいし、できればグッズも欲しい!そんな風に思いますよね。
個人ビジネスにブランドが重要な理由
個人でビジネスをしていく上でも、ブランディングが重要になってきます。
長く安定的に続くようなビジネスを展開するためには、あなた自身がお客様にブランドを感じてもらう存在になる必要があるのです。
誰かにブランドを感じてもらえないと、あなたから商品を買いたいと思わないし、リピーターも増えません。
商品自体は代わりが効くものかもしれない。唯一無二のものを生み出すのは、大発明でもしない限り相当難しいことですから。
でも、その商品を売る人にブランド価値がつけば話は別です。
お客様にブランドを感じてもらうことができれば、
この人が販売する商品なら欲しい!
この人から買いたい!
そんな風に思ってもらえるのです。
逆にブランドがないと何が起きるかというと、価格競争になっていきます。
「どうせ同じ商品を買うなら、安い方でいいや!」そんな風に思われてしまうのです。
個人でビジネスをする上で薄利多売は命取り。
数で勝負ができるのは、資金も人手も設備も整った大手企業だけだと思って良いと思います。
ひとりでやるような個人ビジネスで薄利多売をしようと思ったら、疲弊してしまって良いビジネススタイルを確立することは難しいです。
自分が疲弊してしまったら、お客様ひとりひとりに満足してもらえるような商品を提供することも難しくなってしまいますしね。
自由になりたくて起業したのに、いつも忙しいしお金もない…
そんな風になってしまったら決して幸せではないですよね。
これらの理由から、個人が長く安定的なビジネスを展開するためには、自分にブランドを感じてもらうこと。
ブランディングの構築がとても重要になるのです。
ブランディングを構築することで何が起きる?

しっかりとブランディングを構築し、あなたにブランドを感じてもらえれば
この人みたいになりたい!と憧れが生まれたり、
この人と会いたい、時間を共有したい!という風に思ってもらえます。
価値のある商品を売ることはもちろん大事ですが、それを売る人にもブランドを感じてもらうことでビジネスは安定感が増していくし、売り込まなくても売れていくという流れが成立します。
ブランディングを構築することで
誰かにとっての特別な人、唯一無二の存在になれる
ということ。
そうすることで必死になって集客しなくても、売り込みをしなくても、価値を感じてくれた方に商品が売れていくということです。
商品を販売したいと思ったときに、商品が不要な人に「この商品買ってください!」と言っても売れないし、逆に迷惑になって嫌われてしまいます。
でも、お客様の方から「こういう商品が欲しい」と言って探し求めてたどり着いてもらう。
それが私たちのビジネスモデルです。
ブランディングを構築することで幸せなビジネスができる
しっかりとブランディングを構築することで、幸せなビジネスを続けることができます。
なぜでしょう?
それは、自分に価値を感じてくれたり好きになってくれた人がお客様になるから。
ブランディングを構築することで、あなたにファンができます。
好意を持って商品を購入してもらえるので、販売者も幸せですよね。
情報発信をすることで、ブランドを感じてくれる人が集まってくる。そして、必要な人に必要な商品を販売する。
そうすることで、気がつくと周りには自分に好意をもってくれた人しかいないという状況になります。
普通に外で雇われて働いていると、なかなかその状況は難しいと思いませんか?
気が合わない同僚がいたり、叱責してくる上司がいたり。少なからずそういったことはあるんじゃないかなと思います。
でも、今私の周りには私を攻撃してくる人は誰もいません。
医療事務時代に経験したような嫌な人間関係は皆無になりました。
私は起業して情報発信をするようになり、ブランディングを構築することによって
自分に興味を持ってくれる人、自分のことを好きになってくれた人だけが集まってくれるという状況にとても幸せを感じています。
自分もお客様も幸せになれるビジネスだからこそ、長く続けていられるのだと思います。
”普通の私”がブランディングを構築した方法

私は元々何のコネもありませんし、抜きん出た才能もありません。
田舎に住んで医療事務をしていたごくごく普通の人です。
そんな”普通の私”がどのようにしてブランディングを構築したのか?ということが、今回セミナーで話してきた内容になります。
セミナーの内容をすべてブログでお伝えすると何万文字にもなってしまうので…笑
抜粋して重要なところだけお伝えしますね!
自分の考えを発信する
自分の考えを発信することで、「この人気が合う!」と思ってくれた人が集まってくれます。共感や共鳴が生まれます。
自分の考えを発信してないと、そもそもそれすら感じてもらえないので、考えを発信することは大切ですね。
実績などの発信をする
小さな実績でもOKです。
機能的価値があることを表に発信していかないと、人には伝わりません。自分が何をやっている人なのか。何に強い人なのか。そういったことをドンドン発信していきましょう。
愛嬌と親しみやすさを発信する
憧れを抱いてもらうだけで遠すぎる存在だと「憧れるけど自分には無理だ」と思われてしまいます。
そうすると、「この人みたいになりたい!」とは思われませんよね。
なので、親しみやすさも重要だと思います。
すごく綺麗な女優さんは憧れるけど「テレビで見るだけ」の人。
でも、読者モデルやブロガーだったら「すごい可愛い!頑張ってこの人みたいになりたい。」と思うことができるはずです。
個人ビジネスの発信でも、そうした距離感は重要ですね。
ブランディング構築のための情報発信ツール
ブランディングを構築するための情報発信ツールとしては、あらゆる媒体を駆使していきます。私が使用しているツールは主にこれらです。
- ブログ
- YouTube
- メルマガ
- LINE@
- アメブロ
なんだかこう見ると色々やってますね!媒体ごとに用途が若干異なります。
たとえばブログでは、人に役立つことを発信するのはもちろん、検索エンジンから人が検索してたどり着けるような内容やキーワードにするよう工夫したりもしています。
また、メルマガではブログでは話しきれないような更に深い内容や私の考えをお伝えしたり、読者様のお役に立てるような内容をお届けしています。

Twitterでは、一番手軽に自分の思いをつぶやいています。意外とTwitterが一番人となりが現れる部分かもしれません。
Instagramではプライベートを中心に。その中でも特にお気に入りの場面を切り取って発信しています。
各媒体によって色々な発信をしていき、ブランディングを構築していきます。
そこから興味を持ってもらえたり、ブランドを感じてもらえるようになるのです!
情報発信者たるもの、とにかく発信!
”普通の私”がブランディングを構築できたのは、とにかく発信を続けたからです。
もちろんむやみやたらに発信しても意味ないですし、自分の意見がブレブレで一貫性がなかったりしたら、発信し続けてもなかなかブランディングは構築できません。
ですが、私はメンターのNozzieさんに指導を受けながら、どうしたら自分のことを多くの人に知ってもらえるか?自分の魅力や強みが伝わるか?ということを考えながら発信を続けました。
自分らしく楽しく発信ができたことも、ブランディング構築の要素になったと思いますし長く続けられている秘訣だと思います。
情報発信者となりブランディングを構築するには、とにかく発信しないことには始まりません。
気軽なTwitterなら今すぐでも発信できますし、労力も何もないですよね!
あなたも自分のブランドを構築したいと思ったら、発信をしていきましょう♪
自分もお客様も幸せになれるビジネスをすることで、間違いなく人生の幸福度が上がっていきます。
ブランディングセミナー参加者の感想
私のブランディングセミナーにご参加いただいた#CASTメンバーから嬉しいご感想をいただいたので、ご紹介いたします!
莉音さんの発信セミナーは本当に分かりやすくて、まだ発信はしていないけれども、発信のテーマが決まっている私にとっては吸収できる事がたくさん詰まっていた内容でした!カップケーキの絵がとっても可愛くて莉音さんらしさが素敵に表現されているデザインで癒やされました✨✨
基本に忠実に、これ本当に大事ですよね、言葉ではなんとでも言えるけれど、やっぱり行動し続けられる人ってなかなか難しいし、だからこそ続けられさえすれば稼ぐことはできる分野なのだなと改めて思いました。
女性WEBマーケターとして先駆者的な活動を展開されてきた莉音さんだからこそ語ることのできる含蓄に富んだ講義で、とても参考になりました。 自分のセルフブランディングに置き換えて、諸々見習っていきたいと存じます。
ブランディングは奥が深く、ゴールがない「難しさ」と魅せる「楽しさ」があるなと感じます。 誰かにとっての”特別”になるために莉音さんが具体的にどうされてきたのか?どう魅せているのか?について詳しく伺うことができ、とても勉強になりました。
コミュニティを3期も運営し続けているなんて、今の私からしたらただただスゴイの一言なのですが、昨日はセミナーで莉音さんのその原動力の源を知れたような気がしています。
私が一番印象に残っているのが「辞めないって決めてる」という一言で、ノジーさんも同じように「この手段以上のものは無い」とおっしゃっていて、特に意識はしていませんでしたが私の根底にも同じ考え方があることに気付かされました。
そして改めて迷いがない大前提でビジネスに取り組んでいる人の強さを実感しました。 沢山の学びをありがとうございました!
SNSの活用方法はすごく学びになりました。 特に、【自分の為だけじゃなくて、見てくれてる人の為にSNSも投稿する】という点です。
たしかに、上手くSNSを活用している発信者さんは自分の投稿内容に気を配っているなーと感じます。
莉音さんの天真爛漫な感じが私は好きなのですが、 投稿前に「この内容はどうかな?」としっかり考えてる所がすごいなと思いました!
今後はYouTubeやSNSでの発言にも気を配りつつ、
1.ユーザーの方へ学びになることを発信する
2.楽しさをお裾分けするつもりで投稿する を意識していきます。
莉音さん、セミナーありがとうございました(^^)!
莉音さんのTwitter発信の源は莉音さんの豊富すぎる「感受性」から来てること。 そしてそれを言語化するために何があっても努力を止めなかったこと。
「感情×ロジック」のバランスが絶妙だから多くの人に共感されるということが分かりました。 1日で出来ることではないので、自分の感受性に敏感になりながら、それを言語化できるよう今日から精進します!
莉音さんが大きな成果を出されている理由が垣間見えて嬉しかったです!特に、ブランディングが上手な人はバランス感覚が優れているのだと改めて感じました。また情報発信ビジネスの可能性の大きさであったり、続けた先にある楽しい未来を実感できてすごく有難い時間をいただけて感謝です。
このようなご感想をいただけて、とても嬉しいです!
このようなセミナーの場をご提供くださった主宰者のNozzieさん・Hitomiさんに感謝です。
Nozzieさんのブログはこちら
⇒SELFISH WORKS もう少しだけ、わがままに生きてみたい。
Hitomiさんのブログはこちら
⇒Marketing trip/DRMで毎日をもっと色鮮やかに。
セミナーの後半はノジーさんとのトークセッション。
トークショーみたいで楽しかったです!

セミナーの後は懇親会へ。
みんなでいっぱいしゃべって、いっぱい笑いました!!




楽しい時間をありがとうございました♡♡
ブランディングの成功事例をセミナーで話してきました!まとめ
個人が幸せなビジネスを展開し、長く安定的に稼ぎ続けるにはブランディングの構築が必要不可欠だと思います。
自分のブランディングを構築することで、
- 集客だけに躍起になる必要はない
- 売り込まなくても売れるビジネスが成立する
- 理想的なお客様が集まってくれる
- 自分もお客様も幸せなビジネスが成立する
- 同じ市場でもライバルという概念がなくなる
これらのことが実現します!
私はこれからもブランディングを構築していきますし、またコンサル生にもブランディング構築について伝えていきます。
個人が幸せに生きていく方法をたくさんの人にお伝えできれば嬉しいです!
私が年収200万円医療事務員から年収1000万円起業家になれたのは、紛れもなくブランディングの構築を学んだおかげです。
私が配信するメールマガジンでは、起業初心者だった私がどのようにして0⇒1に、またそこから年収1000万円まで達成できたのか。詳しいことをお伝えしています。
ご興味がありましたら、ぜひ下記より無料登録してみてくださいね♪