
仕事中の我慢できない眠気の解消法や、睡魔を撃退するツボをご紹介します^^
デスクワークだと特に眠くなりやすくて辛いですよね。
私も事務の仕事をしていましたし、現在もパソコンで一人で仕事をしているので睡魔との戦いには慣れています!笑
家で仕事をしている分には、シャワーを浴びたり辛いものを食べたり、いくらでも眠気を覚ます方法を実践できますが、会社での仕事中だとそうはいきませんよね。
この記事では、会社でもできる睡魔を撃退する方法をお伝えします!
仕事中の眠気解消法を動画で解説
睡眠時間を十分に!
まず一番基本的なのはよく眠ること。夜の睡眠時間が2~3時間だと、仕事中に眠くなってしまうのは避けられません。
人によってベストだと感じる睡眠時間は違うと思いますが、大体6時間は寝た方が良いと思います。
私は6時間は寝るように心がけています^^
90分単位で睡眠時間を決めると、起きるのが楽になるんです。
(詳しくはこちらの記事で解説しています→目覚めを良くするコツ)
仕事中の眠気解消法
ある程度夜の睡眠時間を確保しても、仕事中(特に午後の2時や3時頃)というのは睡魔に襲われるものです。
ここからは、仕事中の我慢出来ない睡魔撃退法をご紹介します^^
人と会話をする
これは、私が仕事中の眠気覚ましに一番効果がある方法だと実感しているものです!
ただ声を発するだけではなく、人と会話をするというところがポイントです。
人と会話をするには、相手に伝わりやすいように考えて言葉を発したり、相手が何を言っているのか理解する必要があります。その時に、脳みそを使うので眠気覚ましに効果ありなのです!
仕事のことで上司に話しかけてみたり、仲が良い同僚と話をして笑うのもいいですね。仕事中に差し支えない程度にやってみてください^^
体を動かす
座りっぱなしでデスクワークをしていると、どうしても眠くなります。
時々トイレに行ったりして立ち上がったり歩いたりすることで、眠気を覚ますことができます。
また、ストレッチをして血流を良くするのも効果的です。
目薬を注す
爽快感が強い目薬を注すと、目がスーっとして目覚めます。目薬なら小さいものですし、仕事中にささっと注すことができて便利です^^
ミント系タブレットを口にした後水を飲む
これ、誰しも一度は体感したことがあると思いますが、ミント系のタブレットやガムを噛んだ後に水を飲んで『つめた~い!!』というものです!あの冷たさはすごいですよね。
仕事中にガムを噛むのは厳しいかもしれないので、代わりにフリスクなどのタブレットを口に入れて水を飲めば効果ありです!
これまた爽快感があって目覚めます^^
コーヒー・栄養ドリンクを飲む
コーヒーに含まれるカフェインは眠気覚ましに有効的ですね^^
また、栄養ドリンクも効きます。1本100円程で買える栄養ドリンクで十分なので『眠気の限界・・・』と思ったらぜひ栄養ドリンクを飲みましょう♪
仮眠をとる
もし可能ならば、仮眠をとることがおすすめです。
10分~15分程でOKなので昼休みの時間を利用して仮眠をとり、午後も頑張りましょう^^
私は昼休みに時間がある時にはなるべく15分程昼寝をするようにしていました。
職場みんなが昼寝をする環境だと寝やすいですね♪
眠気に効くツボ
頭と体の血流を良くすることで眠気覚ましになります。
ツボを刺激することで、血流を良くして眠気を覚ます効果があります。
風池
うなじの両側の髪の毛の生え際、へこんでいる部分です。この部分を両手の親指で押さえることで頭部の血行を良くする効果があります。
合谷

手の親指と人差し指の間の部分。くぼみを押さえることで眠気を覚ましたり集中力を高める効果があります。
中衝

中指の爪の生え際から3ミリ程度外側の第一関節部分。親指と人差し指で挟むようにしてもみます。
まとめ
ご紹介した眠気覚ましの方法をまとめます^^
・夜の睡眠時間を十分にとる
・人と会話をする
・体を動かす
・目薬を注す
・ミント系タブレットやガムを噛んで水を飲む
・コーヒー・栄養ドリンクを飲む
・仮眠をとる
・眠気に効くツボを刺激する
いかがでしたか?^^
どれも手軽にできることばかりなので、仕事中に睡魔に襲われたらぜひこれらの方法を試してみてくださいね♪