Googleアドセンスの一次審査が通過したら、アドセンス広告をSeesaaブログに貼り付けていきましょう。
こちらの記事ではSeesaaブログにGoogleアドセンス広告を貼り付ける方法をご紹介します。
Seesaaブログにアドセンス広告を貼る方法を動画で解説
Seesaaブログにアドセンス広告を貼る方法
まず、Googleアドセンスにログインし、広告のコードを取得します。
広告の設定→新しい広告ユニットをクリック


名前:なんでもOKです。
広告サイズ:300×250レクタングル
広告タイプから下は最初の設定のままでOKです。
保存をクリック。
『保存してコードを取得』をクリックし、AdSense広告のコードを取得します。
広告コードをすべてコピーしておきます。

次に、Seesaaブログを開きます。

メニュー一覧→コンテンツ:PCをクリックします。

『記事』の右側にある歯車⚙をクリックします。

挿入テキスト(下部)の中に、先ほどコピーしておいたAdSense広告のコードを貼り付けます。

『保存』をクリックします。

これで、Seesaaブログの記事下にAdSense広告を貼ることができました☆
追記:シーサーブログで新しいタイプのブログを作ると管理画面が上記と異なるようです。

その場合は、このように【自由形式】を【記事下】に入れ、⚙マークから広告コードを貼り付ければOKです。
GoogleAdSenseの一次審査が通過すると、AdSense広告の設置を指示されるメールが来ます。
今回のやり方でSeesaaブログに広告を入れ、最初は空白の状態ですが、二次審査が通過するとここに広告が表示されるようになります^^
SeesaaブログにGoogle AdSense広告を貼る方法は以上になります☆
二次審査通過のメールが来るまでの間も、記事は更新していきましょう。
追記:2016年4月現在では、Google AdSenseを申し込む際に無料ブログは使えなくなりました。
詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてみてくださいね。
Google AdSense審査に無料ブログが使用不可に!対策方法は?