
賢威でファビコンを変更するもっとも簡単な方法をご紹介します!
ワードプレスで賢威のテンプレートを使用している場合、ファビコンをサイトのテーマや雰囲気に合わて変更することでオリジナリティが出ます。
細かいところですが、見ている人は見ているのでぜひ自分好みのファビコンに変えてみてください^^
ファビコンの設置方法を動画で分かりやすく解説
ファビコンとは?
ファビコンはfavicon icoのことで、ウェブサイトのシンボルマークとなるアイコンです。
TwitterやFacebookではこのようなマークがありますね^^


いくつかのサイトを開いた時に、ファビコンがあるとこんな風にわかりやすいですね。

また、パソコンでブックマークした時にも分かりやすいです。

そのサイトのシンボルマークとなるので、サイトの内容に関連したようなマークが良いですね^^
私は莉音なので『R』にしました☆
賢威でファビコンを簡単に設置する方法
ファビコンの画像を作ったり、設置の仕方というのは色々ありますが、私が一番簡単だと思う方法をご紹介します!
複雑なことはないのですぐできますよ^^
まずは画像を作る
まずはロゴとなる画像を作ります。小さい画像なので細かいものよりも文字だけとか、形だけといったものが適しています。
Windowsのペイントで作れます。
ペイントを開きます。
『サイズ変更』から、サイズをひとまず100×100にしておきます。

ハートの塗りつぶしと、テキストを使用してマークを作りました。

次にこのマークのサイズを30×30に変更します。

これでファビコンに使う画像ができました!保存する時の名前は『ファビコン』でも何でもOKです。分かりやすいように一度デスクトップに保存しておいて下さい。
※ファビコンに使うマークは、このように作らなくても使いたい画像のサイズを小さくしても使えます。
ワードプレスにアップロードする
用意した画像をワードプレスのメディアにアップロードし、URLをコピーしておきます。

ヘッダーphpへ入れる
ワードプレスの『外観』→『テーマの編集』→『ヘッダー(header.php)』の中から、下記の部分を探します。

後半の赤文字の部分を、先ほどコピーしておいた画像のURLに変更します。

『ファイルを更新』を押して完了です!!
お疲れ様でした^^
賢威のファビコン設置はFTPソフトを使用したり色々な方法がありますが、私はこのやり方が一番簡単だと思います。
ぜひあなたもファビコンをオリジナルなものに変えてみてくださいね♪